
いつもお世話になっております。
妹のことなのですが、先々週の金曜日から耳の後ろが痛み出しまして耳鼻科の診察を受けたのですが、「中耳炎ではないし耳に異常は見られない、のどの奥が赤いので扁桃腺かストレスではないか?」と言われたそうです。確かに、子供が4月から保育園に通い始め毎朝「行きたくない」と駄々をこねられ行っても1時間か2時間で帰ってくるのでそのストレスはあるようです。
Bell.(ベラドーナ)Ferr-p.(ファーランフォス)Hep.(ヘパソーファー)Pyrog.(パイロジェン)Merc.(マーキュリー)Phos.(フォスフォラス)Aips.(エイピス) Kali-bi.(ケーライビック)Lach.(ラカシス)Nat-m.(ネイチュミュア)Bar-c.(バリュータカーブ)MT)エキナシアをとってみたのですが良くならないようです。良いレメディーがあれば教えていただきたいのですがよろしくお願いいたします。
それと下の1歳の娘の癇癪にも困っているようです。気に入らないことがあると泣いて脅したり、眠い時と起きた時のぐずりがひどいのでCham.(カモミラ)、Cina.(シーナ)Aips.(エイピス)をとらせたのですが効果はなく途方に暮れているようです。こちらも何か良いレメディーはないものでしょうか。質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。



耳の痛みにあうものをたくさん使っていらっしゃいますね。
痛みにもさまざまな痛みがあります、刺すようにとか、鋭く痛いとか痛みの状態やいつの時間にとかどちらの耳とまたはまた、お母さんがどのような気持ちなのかによってももう少し合うレメディーが絞り込めると思います。
よければGels(ジェルセミュム)、Nux-v(ナックスボミカ)をとられてみてください。Nux-v.(ナックスボミカ)はストレスにまた、お子様がいまCham.(カモミラ)状態なのでお子様と同じCham.(カモミラ)をとってもらう事もいいと思います。
どのような時に機嫌が悪くなるのでしょうか。こちらももう少しお子様の背景がわかれば適切なレメディーを選べるのではないかと思います。
下のお子様によければCalc-p(カルクフォス).、Verat.(バレチュームアルバム)を使ってみてください。