
こんにちは。いつもお世話になっております。
今回はビックリしたお話を。実は、歯の治療中に炎症を起こし腫れました。
根っこの辺りの膿が想定していたより炎症していてそこに消毒薬が入り込んだことでの症状だそうで、急性だったこともあり、MT)カレンデュラ、MT)プランターゴのマザーチンクチャー、Pyrog.(パイジェロン)、Arn.(アーニカ)、Hyper.(ハイペリカム)、Hep.(へパソーファー)を入れた水ポーテンシーを飲んで3日すると腫れがだいぶひいて、先生もびっくりされていました。後は、まだ膿を出したいので歯の根っこのところは穴を塞がずに開けておきますね~と仰ったのを聞いて。膿出ししなきゃ、と水ポのレメディーをMerc.(マーキュリー)とSil.(シリカ)に変えて入れて飲んだのです。
するとその日から顔がパンパンに晴れだし、3日もするともうどうにもこうにも、という状態になってしまい、その時初めてこの組み合わせは好転反応がものすごく強いので気をつけなければいけないという事実を知り……でも、時すでに遅し。結局、抗生剤を飲み……しかしそれでもほぼ効かないんです。目も口も口の中も腫れて、別人の顔になり泣きそうになりながらも、すごいな~と感心したりもして、最終的には膿が出ました。
まさに、歯医者さんに「今日の午後、切開しましょう!」と宣言されて歯医者に向かおうと玄関先で急に膿が出始めました。
それから約2時間近く膿が出続け、歯医者さんで切開して吸引してもらって腫れはひいていきました。
いや~怖かったです、ほんとに。2度とこの組み合わせは使わない、といい勉強になりました。
途中でレメディー変えなければ順調に腫れは引いていったのでしょうね…
今は腫れは見た目にはほとんど分からない程になりましたが、まだ患部は少し硬くなって残っています。押すと少し痛みます。
この状態でまたレメディーを使ってもいいのかどうか……分からず今のところ自分の治癒力に任せているのですが。
怖かったですがとてもいい勉強になりました。
MT)カレンデュラとMT)プランターゴのマザーチンクチャーはとてもいいですね。



貴重な体験のシェアありがとうございます。顔が別人になるほどの腫れはさぞかし怖かったでしょう。
いずれにしても、長い目で見ると今回のような形で膿を排出できたのは良かったのではないでしょうか。
Merc.(マーキュリー)とSil.(シリカ)といった体からの膿を集めてきてくれるレメディーをコンビで使われた時に、合せて排出する力を後押ししてくれるHep.(ヘパソーファー)などを介入としてとられると、膿をうまく出せたかもしれません。
MT)カレンデュラとMT)プランターゴは歯科治療など、外科的処置があった時には欠かせませんね。
術後の合併症などを抑えるために、ホメオパシー版抗生物質とも言われているMT)エキナシアのマザーティンクチャーもお勧めですよ。患部が硬くなっている部分については麻酔の影響や切開による細胞レベルのトラウマを癒す必要もあるかもしれません。その場合はOp.(オピウム)やStaph.(スタッフィサグリア)などをとられてみてはどうでしょうか。
どうぞご参考ください。