加齢性黄斑変性の手術を控え、できることは?|80代|女性

Cさん

88歳の母のことですが、明日加齢性黄斑変性の手術をします、レザーを当てたりステロイドの注射をするのですがこちらが出来るケアはどんなことでしょう?
病院からの薬の他に、もう3ヶ月前から視力サポートセット、チンクチャーなどをとり続けています。
母はかなりしっかり?していてガンコです。またかなり薬や健康食品をとり続けていて食事は見事に好きな物しかとりません。刺身、魚貝、豚や鳥の内臓と言う具合に偏った食事の生活を何十年と続け一人暮らしも25年になります。ですから人の言う事は耳を貸しませんが、それでも弱気になったりしています。
最近、かなり臭いがして?の臭いだろうとわたくしも夫も半年くらい前より気になり吐気を伴うようになりました。しかし本人には伝えられなくて何種類かレメディーを飲ませましたが…尿漏れパットも取り替えようとしませんし、そのことについて言うと激怒します、わたくしはわたくしで、ここ1ヶ月頭と顔に脂漏性湿疹に悩まされいろいろなレメディーをとり続けていました。昔、皮膚科でステロイドを塗った事があります。
CクリームやTuクリームを塗ったりもしています。なかなか治まらず、そのうち胃はかなり痛くなり眠れない食べられないが4、5日前からはじまり胸の痛み動悸がして階段も辛くなり血圧が上がり、脈が100以上になり苦しくなりました。Lach.(ラカシス)、Ars.(アーセニカム)、Carb-v.(カーボベジ)、Chin.(チャイナ)とありとあらゆるレメディー、チンクチャーをとり続けています、もう自分でもとり過ぎで異常になっちゃったと?
湿疹のほうが少しですが弱くなり「?これは好転反応?」かなと思ってしまいましたが。それでも病院で検査したほうがいいかなと考え中です。なにしろ悪玉コレステロールの数値が正常値の倍あると去年の検査でいわれ出されそうな薬を断ってしまいました。
ミネラルサポートセット、内分泌サポートセット、肝・腎・脾臓サポートセットともう2年とっています。食事は雑穀米に野菜中心です。ただ甘いものが好きです。
いつも何か症状が出る度あわててしまいます。
またこれからもっと深刻になるであろう母の介護に潰されそうな気持ちになります。なんとか乗り越え来る時に落ちついた行動が出来る自分でありたいと思います。
かしこくホメオパシーと付き合い、もっと勉強して行きたいと強く願っているこのごろです。

千葉先生

まずお母様ですが、手術をされるということであれば前日から術後2-3日にかけて、Acon.(アコナイト)を取られると良いでしょう。手術による身体的、また精神的負担を和らげでくれますので、回復も早まるでしょう。 御自身については、すでにいろいろと試されているとのことですが、ホメオパスに相談されたことはございますか? セルフケアでやっていきたいというご希望があるのかもしれませんが、今後どのように焦点をあててレメディーを選んだら良いかも含め、一度ご相談されることをお勧めします。その後のセルフケアがもっとやりやすくなると思いますよ。

目次