長女がもっと楽に生きていけるように、私も長女を受け入れられるようになるには、どうしたらよいか、アドバイスをいただきたいと思います

39歳|女性

はじめまして。ホメオパシー暦は浅いので、体験談はとても勉強になります。
長女9歳についての、ご相談があります。
長女は、完璧主義でプライドがとても高く、幼い頃からよく癇癪を起こし扱いにくい子供でした。夜中によくうなされて声をあげています。
上手にやりたい!ちゃんとやりたい!という期待が多すぎて、新しいことに興味があっても、自らやろうとせずやる前から「上手にできないから、いい」と言って放棄してしまいます。自分に自信がないようです。
今回エアロビクスの教室に誘われて見学に行ったところ、やりたいと言ったので体験させてみたら、1時間半ずっと隅っこで泣いていました。思ったよりも難しくて、つまんない。と言うのです。でも、実際にやってもないのです。
ナゼやろうとしないのか、私もイライラしてくるし、無邪気に上手ではなくても楽しんでいるほかの子を見ると、こういう子だったら良かったのに!とガッカリしてしまいました。
今回に限らず、その他の習い事も、幼稚園も、サークルも、小学校も、新しいことを始めるたり環境が変わったりすることが、非常に緊張するようです。
その度に「行かない」「もうやらない」というので、うんざりしています。
内気な反面、小さい子や妹らには強気で、他人を受け入れる容量が小さいため、すぐにいさかいを起こします。お友達とのトラブルも多く、あまり誘われたりしません。
私も長女を受け入れてあげたいのですが、ナゼそんなことができないの?とキツく言ってしまいます。
ホメオパシーに出会ったのはここ2~3年前なので、あらゆる予防接種は済んでいますし、インフルエンザ予防接種も、歯科矯正も、フッ素塗布もしました。体は丈夫なほうなので、あまり薬を飲む機会は少なかったと思います。ここ3年ほどは、レメディーで乗り切っています。
今回はLyc.(ライコポディウム)を与えてみましたが、よくわかりません。
長女がもっと楽に生きていけるように、私も長女を受け入れられるようになるには、どうしたらよいか、アドバイスをいただきたいと思います。
よろしくお願いします。

管理人

子どもの基本的な考え方というのは、90%母親のものだと思ってよいです。
ですから、まずお母さんがムッとしたときに、それは自分がムッとしているのではなく、インナーチャイルドが怒っているのだということを理解し、それは、そのインナーチャイルドが自分を見つけてほしくて叫んでいるのだと考え、自分を見つめていくことが大切になります。子どもにイライラしたりムッとするのは、まさに自分の中にあるインナーチャイルドを子どもに見ているわけです。ですから、自分の中にいるインナーチャイルドは本当はどうしたくいのかを、どうしたかったのか、を考えてみると、子どもにどうしたらよいか理解できるかもしれません。親に愛されず傷ついたインナーチャイルドがどの人にもいます。(それは恐れ、悲しみ、怒りというようなネガティブな感情を生み出します。)それで自分は価値ないと思ってしまったり、だめだと思ってしまったりして自信がなくってしまったかもしれません。その私たちの中にいるインナーチャイルドは本当はどうして欲しかったのかを考えみてることが大切と思います。愛を求めて泣いているインナーチャイルドを見つけることができたら、きっとお子さんのことも理解できるようになるのではないかと思います。

目次