
10年来の手の皮膚疾患が改善して以来、自分も子どももホメオパシーのお世話になっています。長女(3)が1歳の時の体験談です。
長女の後頭部に10箇所以上膿をもったできものが出来、かゆみなどはなさそうなものの、触れると痛そうで寝る時などぐずっていました。
膿ということでHep.(ヘパソーファー)を娘にとらせた次の日、気が付くと後頭部全部のできものがつぶれて膿が出ていました。前日は、固くてつぶれる気配などは全くなかったので驚きました。さぞ痛かろうと思いましたが、全然痛くなかったようで、その日の夜に頭を軽くお湯洗いした時もけろっとしていました。その後、Cクリームをつけておいたらキレイに直りました。インパクトのあった体験でした。
その長女ですが、2歳の時に遊んでいて机に下の歯をぶつけ、1本歯が抜けてしまいました。とりあえず永久歯がはえるまではそのままなのですが、歯並びが悪くなる可能性が高いので、矯正も視野にいれておいたほうがいいですよ、と歯医者さんに言われました。矯正も仕方ないかなとは思っていますが、できればきちんとはえて欲しいので、何か永久歯が生える頃にとらせたらいいレメディーはありますでしょうか?



Hep.(ヘパソーファー)のレメディーによる治癒反応とその後のCクリームでの治癒の促進と非常にうまくホメオパシーケアをされています。素晴らしい体験談ありがとうございます。永久歯が生えてくる期間にはCalc-p.(カルクフォス)とSil.(シリカ)とCalc-f.(カルクフロアー)のティッシュソルトを健康な歯の成長のために続けていただくと良いと思います。痛みがありイライラするような感じがあればCham.(カモミラ)なども対症的に与えてみてください。まずは健康な永久歯が生えて、うまく歯が並ぶことを期待しましょう。