おねしょへのレメディー|8歳|男児

40歳|女性

息子8歳のおねしょについてお尋ねします。

結構、早くからオムツがとれてましたが、水疱瘡の後におねしょが暫く復活し、また、落ち着きましたが、保育園年長時におたふく風邪からとびひになり、主人と意見が分かれ、抗生剤をとらざる得なくなり、どんどん広がり全身に広がった時点で何もしなくなり、とびひが落ち着きました。そのあと、おねしょが復活し現在2年生ですが、おねしょしない日が少ないです。

性格は私に似て、細かい事を気にする。活動的。できないことがあれば、ダメだと思うようです。おねしょの時間帯は色々あるようです。
今はCaust.(コースティカム)、Puls.(ポースティーラ)をとり、肝臓・腎臓サポートセットを注文してます。後、有効なレメディーを教えてください。

管理人

おねしょの問題、悩ましいですね。

おねしょに対するレメディーは色々とありますが、自信のないタイプには、Lyc.(ライコポディウム)やArg-n.(アージニット)も良いかもしれません。
また、ティッシュソルトのコンビネーション、粒)TSサポートおねしょは、おねしょに対してサポートするものですので、こちらも毎日とられてみては如何でしょうか。

何度も復活してしまっているようですので、一度、プロフェッショナルホメオパスによるホメオパシー相談会にかかられる事をお勧めします。
ホメオパスは、時間をかけてゆっくりとお話を伺い、現在の症状に関する、心の状態、家系的な病歴など、様々な角度からみてレメディー選択をしますので、より良いレメディー選択がされる事と思いますし、ご自身が気づいていなかった部分に気づきがもたらされる事が多くあります。

お大事にされて下さい。

目次