
いつも体験談を参考にさせていただいております♪
過去に、どもる事があったので、Dig.(ディジタリス)をとったら、好転反応なのか悪夢をよく見ます。
それも白黒ではなくカラーで鮮明な夢です。
知らない人たちに車で立派な寺院のような場所へ連れて行かれる夢だったりします。
夜寝る前に一回一粒とっていたのですが、二日目以降からだんだん見なくなってきました。
そして最近、ふと自分について思った事がありました。
自分はいつも殻にとじ込もっていて、嬉しい事や楽しい事があってテンションが高い時は殻から少し出てくるのですが、
ちょっとした事で気分が沈むと、また殻にとじ込もってしまうのです。
オアシスで呼んだ事を思い出して、これはCalc.(カルカーブ)の精神像とよく似ていると思い、早速手元にあるCalc.(カルカーブ)200Cを寝る前にとりました。
すると好転反応なのか悪夢を見ました。
レメディーがヒットしていると思いますがこれは精神的な事を整理しているという事なのか分かりませんが、
どういう意味を示してるのか分かる事があれば教えて頂けないでしょうか。



レメディーをとると普段見ないような色々な夢を見ることが良くあります。
夢には日頃、無意識下へ追いやってしまった未解決の問題が、睡眠によって意識の制御から解放され出てくるものが含まれているように思います。
その夢を覚えているかどうかにかかわらず、夢の中で感情的な問題や、ストレス、葛藤などの解決を人は毎日の睡眠で日々行っていると思います。
こうした抑圧されたも問題へ気づきを与え、掘り起こして、意識下へもたらす働きがレメディーにはあるように思います。
夢の中で泣いたり、怒ったりという形で感情の解放をする場合もあるでしょうし、追われたり、高いところから落ちたりといようなイメージで、自分の心身の状態を伝えてくれる場合もあるでしょう。
レメディーをとった後にみる夢によって救われたような感覚や、解放されたような、うれしい感覚が起こり、心の重荷を解放できる場合もあります。
これらは心の奥にしまっていた問題を夢という形で気づかせ、解放してくれるレメディーの一つの働きだと考えられます。